新型コロナウィルス感染拡大に伴い、不安やストレスを抱えている方も多いかと思います。
正しい情報をお届けできるよう、相談窓口や補助の話など諸々まとめていきます。
新型コロナウィルスに関しての厚生労働省のページ
最新情報が更新されています。
令和2年1月中旬に国内1例目の新型コロナウイルス感染症患者が発生して以降、約3カ月が経過し、帰国者・接触者電話相談センターに寄せられる相談内容も、発熱等の症状に関するものに加えて、新型コロナに起因するストレスや不眠等の相談が増加しており、今後、新型コロナウイルス感染症の流行の収束が見通せない中、緊急事態宣言に伴う外出自粛が長期化するにつれ、心の不調を訴える区民の増加が懸念されます。港区では、新たに「港区 新型コロナ こころのサポートダイヤル」を開設し、精神保健福祉士や臨床心理士等の専門職による電話相談を行い、継続フォローが必要な方を適切な窓口につなぐことにより、区民(区内在勤・在学者を含む)の不安軽減及びメンタルヘルスの向上を図ることになりました。
特別定額給付金について
問い合わせが多かった10万支給のまとめです。
日本に住む人に一律10万円を給付する「特別定額給付金」について、手続きや受給の方法、必要な書類などです!
名称は『特別定額給付金』です。ぜひ参考になさってください。
Q.1 給付金の対象者・申請できる対象は?
A. 給付の対象となるのは、2020年4月27日時点で住民基本台帳に記録されている方になります。
Q.2 対象外はないの??
A. 収入による条件はありません。すなわち、住民税非課税世帯、年金受給世帯、失業保険受給世帯、生活保護の被保護者であることに関わらず、支給対象なります。なお、生活保護制度の被保護者の収入認定に当たっては、収入として認定しない取扱いとする方針です。
Q.3 申請の方法は?
A. 申請方法は、市区町村から受給権者(世帯主)あてに郵送された申請書類を返送する方式(郵送申請方式)もしくはマイナポータルからマイナンバーカードを活用して電子申請する方式(オンライン申請方式)が基本となります。
支払いの方法は、受給権者は「その者の属する世帯の世帯主」。世帯でまとめて申請、受給という形になる。
Q.4 家族でまとめてもらうの?家族ひとりひとりなの?
A. 支払いの方法は、受給権者は「その者の属する世帯の世帯主」。世帯でまとめて申請、受給という形になります。
また、懸念されている、配偶者からの暴力を理由とした避難に対する対応も特別定額給付金では、受給権者は、「その人の属する世帯の世帯主」とされている。一方で、DV等の「配偶者からの暴力」を理由に避難し、配偶者と生計を別にしている場合の対応策も発表されています。すぐにご確認、手続きに入ってください。
↓
申出期間中(令和2年4月24日から4月30日まで)に、
今お住まいの市区町村の特別定額給付金担当窓口へ「申出書」を提出してください。
※「申出書」は、配偶者からの暴力を理由に避難していることを申し出るものです。
※「申出書」は、お住まいの市区町村窓口のほか、婦人相談所や
総務省ホームページなどで入手できます。
※令和2年4月30日を過ぎても、「申出書」を提出することはできます。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000684584.pdf
Q.5 申請書以外に準備すべき書類は??
A.【郵送方式の場合】
(1)本人確認書類:マイナンバーカード、運転免許証等の写し
(2)振込先口座確認書類
金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し(水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には不要)
【オンライン申請方式の場合】
振込先口座確認書類
(マイナンバーカードでは、電子署名により本人確認するため、本人確認書類は不要ですが、電子署名するためには、ICカードリーダー(PCの場合)マイナポータルAPのインストール(携帯の場合)及びマイナンバーカードのパスワードが必要です。)
Q.6 いつから申請を行なえるの?
A. 5月1日からオンライン申請スタートしました。下記マイナポータルから申請できます。
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
Q.7 〆切はあるの?申請はいつまで受け付けるの?
A. 各市区町村における郵送申請方式の受付開始日から3カ月以内です。お早めに忘れずに申請してください。
Q.8 給付金はどうやって受け取るの?
A. 原則として、本人名義の銀行口座への振込みとなります。
口座をお持ち出ない方への対応は相談となります。
Q.9 相談窓口は?
A. 政府(総務省)のホームページ等において説明資料が掲載される予定です。相談受付については、コールセンターが設置されます。
【コールセンターの概要】
連絡先 03-5638-5855
応対時間 9:00~18:30(土、日、祝日を除く)
となります。
できる準備は早めにしておきましょう。
住民票の登録や、移動(引っ越し)の手続きなどは、感染に十分に注意して、役所で速やかに行ってください。